Voice of ER ー若輩救急医の呟きー

日本のどっかに勤務する救急医。医療を始め、国内外の問題につきぼちぼち呟く予定です。

歴史

ここ1年間くらいに読んだ本の紹介

こんにちは。現役救急医です。今日は医療からちょっと脱線した話題で記事を書こうと思います。私の興味の範囲は当然ながら医学・医療だけでなく、歴史とか世界情勢とか自然科学も含まれます。そんな私がこの約1年の間に読んだ様々な分野の本を雑に(笑)紹介…

ウクライナ情勢に関する雑感など。

こんばんは。現役救急医です。今日は一応病院に出勤中ですが、COVID-19第6波の影響をまた体感し, 人様の健康や生命を預かっているという事実を再認識し, また国内外の陰鬱となるようなニュースを思い出して心が乱れつつあります。心の整理を付けたいので、ブ…

「◯◯が担当大臣/首相だったから…」は本当ですか?

皆さんこんにちは。現役救急医です。SARS-CoV-2感染者数がまた急増し、一部地域では蔓延防止措置が適用されました。 news.yahoo.co.jp 「まん延防止等重点措置」広島・山口・沖縄への適用を正式決定 約3カ月ぶり 9日から31日まで(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニ…

【衝撃的事実】『日本版CDC』創設は2009年時点で構想が存在していた

こんばんは。現役救急医です。私が去る11/21~23の間、第49回日本救急医学会総会に参加していたことは以前述べた通りですが、実はこの学会の講演, ないし セッションで非常に興味深い話がありました。 学会最終日の11/23午前中に、川崎市健康安全研究所所長で…

最近読んだ日本史関連書籍を紹介する

みなさんこんばんは。今日はメチャクチャ久しぶりに、本を紹介していきます。私はもともと歴史好きで、小学校〜中学校の歴史のテストでは90点台も珍しくなく, 高校では世界史を選択していました。但し医学部6年間+卒後は殆ど医学の世界であり、それ以外の分…

【終戦から76年】医師も関与した戦争犯罪について

今日は8/15、日本がポツダム宣言を受諾して連合国に降伏した日です。特にNHKでは戦時中の旧軍の動向や民間人の生活などを振り返る特集をよくやっていますが、今年は1945年5/17~6/2に起きた『九州大学 生体解剖事件』をテーマにしたドラマをNHK Gチャンネルで…

本の紹介(21); 『KGBの男 冷戦史上最大の二重スパイ』

早いもので3月も末ですね。新たに進学, 進級, 就職, ないし転勤になる皆さんはそれぞれ不安とか期待を抱えて複雑な心情ではないでしょうか。私も、所謂医局人事で地方の病院に行くことになるし, 秋には専門医試験も控えているので戦々恐々です。 今日は久々…

緊急事態宣言が再発令と聞いて。

もう既にニュース等で皆さんはご存知かと思いますが、緊急事態宣言が再度発出されました。埼玉・東京・千葉・神奈川が対象であり、飲食店の営業時間短縮や夜間の外出の自粛等を要請する内容となっています。 医療関係者の間でも様々な意見が出ているようです…

本の紹介(20) 『喧嘩両成敗の誕生』

今日は久々に、最近読んだ本の書評行きます!『喧嘩両成敗の誕生』(清水克行 著, 講談社選書メチエ) です。この本の題名の通り、日本には『喧嘩両成敗』という概念がありますが、その起源を歴史から探ろう、的な内容です。 https://amzn.to/3Qap5ID なお室…

【救急医の愚痴】麒麟がくるのを待ってどうすんだよ?

こんばんは。今日は、色々と鬱積した思いがあるのでそれを綴ってみたいと思います。 今日も、私は救命センターでICUと外来の間でてんてこ舞いでした。重症入院患者の評価は慎重に進めないと状態を上向かせるきっかけを失いかねないし、外来も外来で色々と大…

本の紹介(19); 我々の起源が学べる本を紹介します

以前から本ブログでは、日本史や人類史に関連する本を何回か紹介していますが、今回も同様の書籍を幾つか紹介してみようと思います。 (1) 『境界の日本史 地域性の違いはどう生まれたか』著者; 近江俊秀, 森先一貴 朝日新聞出版 現代日本においても、方言や…

本の紹介(17); 『「BC級裁判」を読む』

今日は8/15, 日本がポツダム宣言受諾を表明し、第二次世界大戦にて連合国へ降伏して75年経過した日です。そんな日ですが、今回は第二次世界大戦 ー 特にアジア太平洋戦争 ー における、日本が関与した非人道的行為に関連する著書を紹介します。 『「BC級裁判…

『安楽死』事件の報道を見て思ったこと

去る7月23日、衝撃的な事件が報道されました。筋萎縮性側索硬化症の女性からSNSを通じて依頼を受けた医師2名が本人宅を訪問し、薬物投与により死なせたとして、嘱託殺人容疑で逮捕されました。 まず安楽死の定義ですが『医事法入門 第2版』(手嶋豊 著, 有斐…

「世界史に影響を与えた人物」に医療関係者も加えたい。

私は暇さえあればよくYouTubeを試聴するのですが、最近ハマっているチャンネルがあります。『俺の世界史ch』といって、世界史好きなチャンネル所有者(歴史専門の家庭教師のようです)が世界史に関する様々な知識を披露しています。 そのチャンネルが上げて…

『 #気が滅入る状況をさらに滅入らせてくれる映画 』のマイベスト5

さて先日、Twitterで『#気が滅入る状況をさらに滅入らせてくれる映画』というハッシュタグが私のタイムラインに登場しました。ここ数日のCOVID-19感染拡大と緊急事態宣言を巡る騒動のためか『#気が滅入る状況を忘れさせてくれる映画』というハッシュタグがト…

『知略の本質』を通して考察する災害時のリーダーシップ

今日で東日本大震災から9年が経ちました。あの衝撃的な揺れと、東日本太平洋側一体を襲った巨大津波, そして福島第一原発の事故からもうそんなに経っているとはちょっと信じられません(まだ最近の事のように思える)。そして皮肉にも2020年現在、COVID-19流…

本の紹介(14); 医学部・看護学部1~2年生に勧めたい本

今回の記事は、またまた書評です。実はこのブログ、『Amazonアソシエイトプログラム』なるものに登録しており、アマゾンで販売している商品を宣伝し、実際に読者が購入すれば売り上げの一部がもらえるようになっています。これまで何度も、医療関係, ないし…

本の紹介(13); 『日本型リーダーはなぜ失敗するのか』

今日はまた本の紹介を行いたいと思います。 『日本型リーダーはなぜ失敗するのか』(半藤一利 著, 文春新書) 過日紹介した、半藤一利氏の著作です。この本もまたアジア太平洋戦争時の日本軍の首脳部の意思決定などを検証し、望ましい参謀像, リーダー像を指…

本の紹介(12); 『独ソ戦 絶滅戦争の惨禍』

今回もまたまた書評です。これまで何回も第二次世界大戦 ー 特にアジア・太平洋戦争 ー に関する著作を紹介してきましたが、今回はヨーロッパ戦線, とりわけ1941年6月22日に開始し1945年5月2日に終結した独ソ戦に関しての著作を紹介します。 『独ソ戦 絶滅戦…

本の紹介(11); 『世にも危険な医療の世界史』

今回も書評を書きます。今回は『医療×歴史』のコンビネーションで面白い本を紹介します。 『世にも危険な医療の世界史』(リディア・ケイン, ネイト・ピーダーセン著 文藝春秋) 古代や中世はまだしも、20世紀に入っても、現代人(の医療者)の我々からみて…

本の紹介(10); 『なぜ必敗の戦争を始めたのか 陸軍エリート将校反省会議』

今回は、久々に書評をupします。『なぜ必敗の戦争を始めたのか 陸軍エリート将校反省会議』(編・解説 半藤一利, 文春新書)をざっと紹介します。 この本は、文藝春秋の編集長や専務取締役などを歴任し、昭和史の研究者でもある半藤一利氏が、日本陸軍と自衛…

本の紹介(9); 日本史の復習になりそうな本をまとめて紹介します!

こんにちは。今回もまた医療ネタと全く関係ない話題で記事を書きます。 私は小学校の頃から、日本と世界の歴史に興味を持っており、中学生の時は、休み時間・昼休み中にひたすら井上靖の『敦煌』や陳舜臣の『十八史略』等を読んでいました。そうゆう訳で、今…

本の紹介(8); 『戦争調査会 幻の政府文書を読み解く』

今日もまた、最近読んだ本を紹介します。前回同様、アジア太平洋戦争に関連した本です。 『戦争調査会 幻の政府文書を読み解く』 著者; 井上寿一, 講談社現代新書 終戦直後の1945年、首相に就任した幣原喜重郎は、「敗戦の原因を調査し、今後の新日本の建設…

本の紹介(7); 『日本軍兵士ーアジア・太平洋戦争の現実』

今日は久しぶりに、読んだ本の紹介をしてみたいと思います。 『日本軍兵士ーアジア・太平洋戦争の現実』著者; 吉田裕, 中公新書 歴史の授業やテレビ番組等で、アジア太平洋戦争のことは様々な観点で扱われています。この本は、実際に前線に立った兵士らのレ…

AFCアジアカップ決勝戦の感想

昨日は当直で病院に泊まっていたのですが、なんとAFCアジアカップの決勝戦、日本vsカタールもTVで放映していました。救急外来に来る患者の波が途切れた午前0時ごろ、医局のTVを点けてみたら既に後半戦が始まっており、日本は2-0でビハインド。南野拓実が1点…

専門家と一般人の架け橋となり得る本

今日は、昨年に読んだ本の中で、医療従事者以外の皆さんでも、医療への理解を深める一助になりそうな本を紹介します。何ヶ月も前に読んだ(下手したら1年は経っているかも?)本が多いので、非常に雑な紹介をします。何卒ご了承下さい(笑) ① がん ー4000年…

【今年最後の投稿】歴史は検証されるもの

今年は、明治維新(戊辰戦争)150周年という事で、大河ドラマが『西郷どん』だったり、各地で記念行事が開かれたりしたようです。 明治維新以降、封建制度は終焉(幕府が解体, 身分制度は廃止)に向かい、徐々に西洋の技術・制度を導入する近代化が進められ…

鳥羽伏見の戦い

昨晩、NHK総合で『歴史秘話ヒストリア』という興味深い番組をやっていました。今からおよそ150年前にあった鳥羽伏見の戦いの真相を紹介する内容でした。 これで新政府軍が勝利したのは皆様もご存知でしょう。しかし実際は、勝機は幕府軍にこそあったのです。…

防弾少年団(BTS)とチビチリガマ事件の類似点

防弾少年団(BTS)の服装が物議を醸しています。広島・長崎の原爆投下を揶揄するデザインのTシャツを着用しただけでなく、過去にナチスを連想させる衣装をライブで着ていた事も発覚しました。これを受けて、日本でのテレビ番組出演が中止になった他、BTSが事務…

【どうでもいい?雑学】OKの由来

youtu.be 英語の勉強も兼ねて、YouTubeで英語の動画チャンネルを見ているのですが、昨晩"Vox"というメディアのチャンネルで面白い動画を見つけました。我々が日常で用いているOKの由来をたどるものです。 内容をザックリまとめると、OKの起源は19世紀の米国…