米国
みなさんこんばんは。現役救急医です。今夜(3/23)午後6時にウクライナのゼレンスキー大統領の国会演説が行われました。演説の中でゼレンスキー氏はチェルノブイリ原発のことに言及し, 日本による一早い対露制裁発動とウクライナ支援へ謝意を表明し, 戦後復…
こんばんは。現役救急医です。COVID-19に罹患後の小児でたまに『小児他系統炎症症候群(MIS-C; multisystem inflammatory syndrome in children)』を来すことがあるのですが、コロナワクチン接種後のMIC-C症例に関する論文(Yousaf AR, Taylor AW. et al. Lanc…
こんばんは。現役救急医です。New England Journal of Medicineから配信されているメールを見ていたら、興味深い報告が載っていました。米国で類鼻疽が複数発生した事例の報告です(Gee JE, Bower WA. et al., N Engl J Med. 2022;386:861-8)。 (1) 導入 類…
こんばんは。現役救急医です。今日は一応病院に出勤中ですが、COVID-19第6波の影響をまた体感し, 人様の健康や生命を預かっているという事実を再認識し, また国内外の陰鬱となるようなニュースを思い出して心が乱れつつあります。心の整理を付けたいので、ブ…
こんにちは。現役救急医です。新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染症(COVID-19とも呼ぶ)は様々な合併症や後遺症を来しますが、今日は「重症COVID-19患者へ肺移植をしました」という米国の報告を紹介してみます(2022年1/27発表, doi: 10.1001/jama.2022.02…
こんばんは。現役救急医です。ファイザー製mRNAワクチンの効果について、興味深い論文を最近発見しました。今年1/12にNew England Jornal of Medicineに掲載された"Effectiveness of BNT162b2 Vaccine against Critical Covid-19 in Adolescent."(Olson S.M.…
こんばんは。現役救急医です。今回は、日本で採用されていないコロナワクチンに関する論文を発見したので、それを紹介します。今回の参考文献は、2021年11/2に発表された"Analysis of the Effectiveness of the Ad26.COV2.S Adenociral Vector Vaccine for P…
こんばんは。現役救急医です。今日はまたCOVID-19に関する論文の紹介をします。米国CDCが発行するジャーナルに"Emerging Infectious Disease"というものがあるのですが、それの今年11月号に掲載された文献(https://doi.org/10.3201/eid2711.211306 )を紹介…
こんばんは。現役救急医です。今日もCOVID-19に関係した論文を紹介してみます。今回の参考文献は、今年10/22に'Morbidity and Mortality Weekly Report(MMWR)'(米国CDC[Centers for Disease Control and Prevention]が発行している専門誌)へ発表されたもの…
こんばんは。現役救急医です。遂に今週末が救急専門医試験です。一応今年の春くらいから本格的に過去問数年分を解き, 分からなかった・間違えた問題を中心に参考書を読み込んだりして対策はしてきたつもりですが、私の小学生以下の集中力・飽きっぽさでどこ…
みなさんこんにちは。今日はネットサーフィン中に、米国CDCが公表している論文を見つけたのでそれを紹介してみます。この論文は今年8/18に、'Morbidity amd Mortality Weekly Report' (MMWR; 罹患率・死亡率週報)のウェブサイトへ、'MMWR Early Release'とし…
以前もこのブログで言及しましたが、今年の7月にモデルナ製ワクチンの接種可能年齢が18歳以上から12歳以上へ拡大されました。実は最近、それに関連した論文を見つけたので紹介してみます。今回参考にしたのは、今年8/11にNEJM. orgへ発表された"Evaluation o…
みなさんこんばんは。今日も論文を紹介してみます。今回紹介する論文は"Characteristics and Outcomes of Woman With COVID-19 Giving Birth at US Academic Centers During the COVID-19 Pandemic"(Chinn J, Sedighim S. et al., JAMA Network Open. 2021;(…
こんばんは。当直明けにYouTube動画を撮影していた救急医のカ医ロ・レンです。去る7/19に、我が国で承認済みのモデルナ製mRNAコロナワクチンが、従来の18歳以上から12歳に拡大されました。 実は5/31にも、ファイザー製のmRNAワクチンが、従来の16歳以上から1…
今日はまた英語論文を紹介してみようと思います。今回参考にするのは、今年4/21に発表された論文"Safety and Efficacy of Single-Dose Ad26.COV.S Vaccine against Covid-19."(Sadoff J., Gray G. et al., N Engl J Med, 2021;384:2187-201)です。 (1) Intro…
さ〜て!専門医試験勉強に飽きたからどうゆう訳か論文を読み始めた救急医のカ医ロ・レンですよぉ〜!!今日皆様に紹介するのわぁ、ことし7月14日に発表された論文"Bamlanivimab plus Etesevimab in Mild or Moderate Covid-19."(Dougan M., Nirula A. et al…
こんにちは。昨日はブチギレまくりでしたが、今日は論文紹介です。今年(2021年)6/30に公開された"Prevention and Attenuation of Covid-19 with the BNT162b2 and mRNA-1273 Vaccine."(Thompson M.G., Burgess J.L. et al. N. Engl J Med. DOI: 10.1056/NEJM…
今日は今年4/21に発表された論文"Preliminary Finding of mRNA Covid-19 Vaccine Safety in Pregnant Persons."(Shimabukuro T.T., Kim S.Y. et al. N Engl J Med;384:2273-82)を紹介します。 (1) Introduction この研究は、米国のワクチン安全性監視システ…
こんばんは。今日はYouTubeの更新通知です。以前も渡米経験についてブログに綴っていたような気がしましたが、それを改めて動画にしました。是非ご視聴ください。 公的保険制度の不備により以前から真っ当な治療が受けられず苦しむ患者が居たり, COVID-19パ…
こんにちは。今日もまた'Bellingcat'の記事を引用して、1/6(現地時間)にワシントンDCで発生したトランプ支持者の議会乱入の背景について書いてみようと思います。 今回(2021年1/6)の前にも2回ほど、ワシントンDCではトランプ支持右翼団体による抗議行動…
こんにちは。今更ですが、米国が大変なことになっていますね。ワシントンDC現地時間の1/6、大統領選挙の選挙人の認証が行われている米国議会へトランプ支持者の集団が乱入。死者も複数出たとのこと。 www.cnn.co.jp www.cnn.co.jp これを受けて(?)1/7には…
今日も引き続き、英語論文の和訳です。今回参考にしたのは、今年11/19に発表された論文"Pregnancy Outcome Among Women With and Without Severe Acute Respiratory Syndrome Coronavirus 2 Infection" (Adhikari EH, Moreno W. et al., JAMA Network Open. …
今回は論文の紹介です。今回の参考文献は、今年の11/11に発表された"An Outbreak of Covid-19 on an Aircraft Carrier"(Kasper MR., Geibe JR. et al., N Engl J Med. DOI:10.1056)です。 (1) Method ① アウトブレイクへの初動とフォローアップ 'U.S.S. Theo…
こんばんは。今日はYouTubeへの新規動画アップロードのお知らせです。米国大統領選挙は最終的にジョー・バイデン氏が当選を確実とし、ドナルド・トランプの次の大統領となることが決まりました。 それに関して、私の思うところ(バイデン氏に期待したいとこ…
以前、私は何度かブログで米国情勢について言及していたと思いますが、今回はYouTube動画にしました。 youtu.be 動画で紹介した本はいずれも過去に紹介しています。日本での発売は2018年と2年前ですが、いずれも軽視できない内容です。2015-16年の選挙時には…
今日は久々に論文の紹介です。今回紹介するのは"Assessment of the Prevalence of Medical Student Mistreatment by Sex, Race/Ethnicity, and Sexual Orientation" (KA. Hill, EA Samuels et. al., JAMA Intern Med. 2020;180(5):653-665)です。発表された…
今回は久しぶりに、論文を(大雑把ながら)和訳してみた物を紹介します。今回参照した論文は、今年5/11にオンライン発表となったもの"Association of Treatment With Hydroxychloroquine or Azithromycin With In-Hospital Mortality in Patients With COVID…
連日、COVID-19の話題で持ち切りですが、日本国内でも色々と不穏な話題が出て来ていますね。経済対策ということで、和牛や魚のクーポン券を配布するという案が出て来る一方で、東京都を封鎖する可能性も取り沙汰されています。そうゆう国内外の情勢を見て、…
COVID-19の話題で持ちきりですが、今回はワクチンで防げる感染症, 麻疹について取り上げます。参考にしたのは、今年3月12日に発表された論文"Consequences of Undervaccination - Measles Outbreak, New York City, 2018-2019"(N Engl J Med 2020;382:1009-1…
今日は、医局制度をどうしても残したい場合、どのようなシステムを新設すべきか(皮肉を込めた)提案を行いたいと思います。 現在の医局制度の人材獲得の手段は次の3つでしょう:1.部活のOB, OGが後輩を勧誘する, 2. 病院実習で来た学生を飲み会に誘う, 3. …