脳梗塞
メチャクチャお久しぶりです。色々と忙しくて、気が付いたらブログ更新が止まっていました。生存報告と, 自分の勉強も兼ねてブログをぼちぼち再開します。(YouTubeに関しては、動画編集の手間もあるのでできる時にやります) 以前からこのブログでは脳卒中…
みなさんおはようございます。現役救急医です。神経内科・脳外科・循環器内科領域では特に、抗凝固薬のみならず, 抗血小板薬が処方される機会が多いのです。この抗血小板薬には抗血小板薬には様々なものがあり、人によっては十分効果が発揮されない場合もあ…
こんばんは。今日は面白そうな脳卒中関連の論文を発見してしまいました。米国で、脳梗塞患者の経過を追ったデータベースを解析し, NOACs(Non-vitamin K antagonist oral anticoagulants)を内服中なのに脳梗塞を発症した患者の経過などを追跡したものです(Ka…
こんばんは。現役救急医です。今日は日本から発表された論文を紹介してみます。筆者は兵庫医科大学の先生方で、論文自体は2022年2/9に発表されています(Yoshimura S, Sakai N. et al. 'Endovascular Therapy for Acute Stroke with a Large Ishcemic Region.…
こんばんは。現役救急医です。今日は専門ジャーナル"JAMA Neurology"に今年11/8に発表された論文(doi: 10.1001/jamaneurol.2021.4082)を紹介してみます。所々意訳とか、割愛したりした部分があるのであらかじめご了承下さい。 (1) Introduction "DAWN", 及び…
今回は、YouTube動画アップロードのお知らせです。 youtu.be 以前の動画『ここが変だよ大学病院 Part 2』で脳梗塞治療開始を遅々として始めない他科の医師を私は批判していましたが、今回の動画ではその根拠となるデータのうち一つを提示しています。是非ご…
今回はCOVID-19から少し離れて、救急医療にも関係する別の論文を紹介します。2019年12月9日にオンライン公開された論文"Safety and Efficacy of Intra-arterial Urokinase After Dailed, Unsuccessful, or Incomplete Mechanical Thrombectomy in Anterior C…
ご無沙汰しております。久々の更新になってしまいましたが、今回は論文を英訳, 自分なりに要約してみたいと思います。今回、参考にしたのは"Impact of Endovascular Therapy in Patients With Large Ischemic Core; Subanalysis of Recovery by Endovascular…
さて、今回は久しぶりに『論文和訳してみた』シリーズ(?)を掲載します。今回紹介するのは"Assosiation of General Anesthesia vs Procedual Sedation With Functional Outcome Among Patients With Acute Ischemic Stroke Undergoing Thrombectomy A Systemi…
ちょっと久しぶりに医療ネタへ戻ります。 以前、地方の市中病院に勤務している知り合いの脳外科医と話していた時に、こんなグチをこぼしていました。 「大学から来ている外科医が、脳梗塞の患者を見逃し帰らせた」 この脳外科医の勤務する病院(以下A病院)で…
以前、脳梗塞の治療について総論的な事をまとめてみましたが(下記リンク参照)、新しい知見が出ていたようなので、今回はそれを紹介してみます。今回参考とした論文は'MRI-Guided Thrombolysis for Stroke with Unkown Time of Onset' Thomalla G., Simonse…
今回は脳梗塞の急性期治療について勉強した事を書いてみたいと思います。 (1)t-PAについて 国家試験に既に合格した初期研修医であれば誰しも、「t-PAは発症4.5時間以内」という事は分かると思います。では、どうゆうふうに適応を判断するのでしょう?①神経症…