Voice of ER ー若輩救急医の呟きー

日本のどっかに勤務する救急医。医療を始め、国内外の問題につきぼちぼち呟く予定です。

サッカー男子日本代表、無念。

 皆様こんにちは。昼休み時間にパパっとブログを更新している現役救急医です。今朝ニュースやTwitterを見て、サッカー日本代表クロアチア代表に負けたことを知りました。試合は録画し忘れて、まだ全貌を把握しておらず、ハイライトしか知りません。まあ流れとしては、

1. 日本が先制

 ↓

2. クロアチアが同点ゴール

 ↓

3. PK戦にもつれ込んで負けた

という感じなんですよね?実は私、2018年後半〜2020年初頭までDAZNJリーグライブ配信とか海外サッカーの試合のオンデマンド配信とかちょくちょく見ていたんですが、COVID-19パンデミックで中断された経緯もあって、見る習慣が無くなってしまい、従って、私のサッカーの知識は非常に中途半端な俄以下レベルです。

 でも、私の記憶の中に残っている、一番古いFIFA W杯男子大会は2002年の日韓大会です。日本が16強に進出して、世間が賑わっている様子を見て、子供心ながら「へえ、日本代表って、これまでにない良い結果を出したんだ」と思っていました。当時中学生でしたし、試合の中継も見ていませんでしたが、なんとなく嬉しかった記憶はあります。2006年大会はあまり印象に残っていませんが(ブラジル大会でしたっけ?)、グループリーグ敗退と聞いて「ああ、残念だなあ」とは思っていました。2010年の南アフリカ大会の時、私は医学生でした。日本代表が16強に進出した後、パラグアイ代表と対決している試合を友人らと一緒に応援していた記憶があります。その時もPKで最終的に競り負け、「ああ、よくここまで来た!頑張った日本代表!!」と思っていました。

 2014年ドイツ大会の時は既に医師になっていましたので、試合の中継を見る余裕はありませんでした。「ああ…日本はグループリーグ敗退しちゃったんだ」と新聞やニュースを見ながら、ぼんやり残念に思っていたと記憶しています。そして、「大迫半端ないって!」が流行語になった2018年ロシア大会。私は正直、日本がグループリーグを突破できると思っていませんでした。このブログでも、16強進出後のベルギー戦前や, 敗戦後(2019年初頭)に色々記事を書き殴っています。

voiceofer.hatenablog.com

voiceofer.hatenablog.com

  2018年のロシア大会から4年経過しています。上記のように私は本当に中途半端な俄以下のサッカーファン(?)です。しかし、前回大会と同様の16強に終わってしまった、という事実は厳しく受け止める必要があると思います。これまでのメディアの反応等を見るに、グループリーグ敗退時は「何が行けなかったんだろう、残念だ」的なムードが漂っている反面、16強の時には「日本代表頑張った!感動をありがとう!」というムードが色々な所で漂い、改善すべき点を感情論を排した上で冷静に議論するような土壌が欠けていたのではないか?と素人目ながら思います。

 選手の世代交代は進んでいますし、選手個人のレベルもそれなりに向上しているとは思います。ですが各個人の努力だけではどうにもならない状況はあります彼らを統率し、戦術・作戦・戦略を練る指揮系統のトップ − 即ちコーチ, 監督, 日本サッカー協会上層部など - のやり方も問われるべきでしょう。2018年の大会以降、何が出来ていて何が出来なかったのか, これから必要なものは何か、等について徹底的に総括してほしいものです。